2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 tate 児童の様子 修学旅行 一日目(出発式編) 本日、6年生は修学旅行に出発しました。 29日(木)は、主に弘前市でのグループでの自主研修 30日(金)は、青森市の三内丸山遺跡や浅虫水族館の見学です。 修学旅行の様子を写真にてお知らせします。(写真提供:合同修学旅行記 […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 tate 児童の様子 保体委員会 集会 蒸し暑い日が続きます。 夏至を過ぎて、気温が高く、少し湿度の高い日が続いています。 北海道にも梅雨の影響が及んでいるようです。 本日は、保体委員会が中心となり、館小タイムの時間には、集会を行いました。 夏バテを防ぐために […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 tate 児童の様子 1・2年生 畑の作物順調です! 6月26日(月)本日は少し蒸し暑い日です。 1・2年生は、生活科の学習で、畑の作物の観察と草取り作業です。 天候のおかげか、毎日のお世話のおかげか、畑の作物も順調に育っています。 ズッキーニがこんなに大きくなりました。 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 tate 児童の様子 修学旅行 集合学習 6年生は、本日、修学旅行の集合学習です。 厚沢部小学校で、修学旅行前、最後の集まりとなります。 まずは、宿泊班ごとの集まりです。 室長や各係を決めています。 その後は、自主研修の確認です。 5年生に向けて発表する資料の最 […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 tate 児童の様子 【人権の花】全学年が花を植えました! 先日の1・2年生に引き続き、今日は朝に5・6年生が、午前中に3・4年生が 人権の花の苗を花壇に植えました。 これから環境委員会を中心に、大事に育てていきます。 学校の前が花いっぱいになりました!
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 tate 児童の様子 1・2年生活科 「公園で遊ぼう」「夏探し」の学習 本日は夏至です。1年の中で最も昼の時間が長い日です。 今日が一番、日の出が早い日です。 明日からは、徐々に日の出の時刻から遅くなっていきます。 今日も暑い日になりましたが、1・2年生は、今日は生活科で 南館の公園に出かけ […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 tate 児童の様子 【人権の花】1・2年 花の苗を植える 本日は、1・2年生が、先日寄贈いただいた人権の花の苗を植えました。 まずは、植える場所の草むしりを少しした後、奧の方にサルビアを植えます。 そして、手前にはマリーゴールドを植えました。 一人一個ずつ、植えています。 快晴 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 tate 児童の様子 学校経営訪問 本日は、学校経営訪問ということで檜山教育局や厚沢部町教育委員会から お客様が見えられております。 児童の授業参観をしております。 3・4年生では、算数の学習。 3年生は、ロイロノートで自力での解決を目指しています。
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 tate 児童の様子 小学校体育交流会at厚沢部小学校 本日は、厚沢部小学校グラウンドで小学校体育交流会です。 1・2年生と3・4年生が体育交流会を行いました。 1・2年が前半です。50m走のタイム計時を行った後、 リレーでも交流です。 各グループ、バトンパスの練習を行った後 […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tate 児童の様子 1日防災学校in鶉小学校 本日は、町へき地・複式教育研究連盟の交流学習が鶉小学校で行われ、 隔年で実施している「1日防災学校」の日です。 前半は、1・2年生は「防災カルタ体験」です。 鶉小学校の先生に読んでもらって、防災カルタをグループで行いまし […]